本文
みなさん、こんにちは。きょうの給食の献立は、
です。
今日は兵庫県の郷土料理の「ばち汁」です。
みなさんは兵庫県というと、何を思いうかべますか?
明石焼き、神戸牛、姫路城、淡路島、甲子園球場などがありますが、兵庫県は「そうめん」も有名です。
揖保の糸というと、ピンとくる人も多いのではないでしょうか。
兵庫県では、室町時代からそうめん作りが始まったという記録があり、江戸時代には本格的に作られるようになりました。
そうめんを作るときは、2本の棒に8の字に生地をかけ、少しずつ細くのばしていきます。
このとき、両端のUの字になった部分を切り落とします。
これが「ばち」です。
三味線を弾くのに使う「ばち」に似た形なので、この名前が付いたといわれています。
給食では、ばちのかわりにそうめんで作りました。
ぜひ、味わって食べてください。
Copyright (C)Kunimi Town All rights reserved.