ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 町政・まちづくり > 議会・監査・選挙 > 議会 > 第13回高規格救急自動車研究開発事業事務調査特別委員会の開催について

本文

第13回高規格救急自動車研究開発事業事務調査特別委員会の開催について

更新日:2024年3月11日 印刷ページ表示

第13回高規格救急自動車研究開発事業事務調査特別委員会開催のお知らせ

委員会の内容

  • 参考人招致(2人)※委員会の協議により、3月1日の特別委員会において確認された内容の一部を変更します
  • その他

​​開催日時・場所

  • 日時 令和6年3月14日 木曜日 午後1時00分より
  • 場所 国見町役場3階 議場

 

​今後の開催予定について

第14回特別委員会
  • 日時 令和6年3月28日 曜日 午前9時15分より
  • 場所 国見町役場3階 議場
  • 内容 証人喚問(2名)

 

傍聴について 

  • ​一般傍聴席の定員は21人以内とします。傍聴希望者が定員を超えた場合は、抽選により傍聴人を決定します。
  • 一般傍聴人による写真、動画等の撮影および録音は禁止します。
  • 報道機関の傍聴は8席とします。定員を超えた場合の取り扱いは、一般傍聴人と同様とします。
  • 報道機関による写真および動画等の撮影および録音については、委員長の許可があった場合のみ認めます。
    ただし、証人喚問および参考人招致の際に、証人および参考人が写真および動画等の撮影、録音を拒否するときは、
    開始前の前撮りに限ることとします。
  • インターネットの動画および音声配信は行いません。
  • その他傍聴についての詳細は、国見町議会傍聴規則等に基づき委員長が判断することとします。

抽選方法について

 傍聴希望者が定員を超える場合の抽選は以下の方法により行います。
 なお、一般傍聴者及び報道機関それぞれ定員を超える場合、それぞれ抽選を行います。

  1. 傍聴希望者は、予め備え付けられた受付簿に記入してください。
  2. 開催時刻15分前になりましたら、くじ引きにより抽選を行います。落選された方は入場できません。
  3. 抽選は、第13回(3月14日)は12時45分、第14回(3月28日)は9時00分に行いますのでご了承願います。

このページの先頭へ

国見町役場

〒969-1792 福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1番7

【代表電話番号】024-585-2111