ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 国見町 > 住民防災課 > 犬の登録・狂犬病注射等について

本文

犬の登録・狂犬病注射等について

更新日:2025年4月18日 印刷ページ表示

犬の登録について

生後91日以上の犬は、生涯一度の登録が義務付けされています。登録をしたら、「犬鑑札」の交付がされますので、犬の首輪につけてください。「犬鑑札」の年度・登録番号は他に控えておいてください。

狂犬病予防注射について

生後91日以上の犬は、年1回、毎年4月1日~6月30日に、狂犬病予防注射をすることが義務付けられています。集合注射を受けられない犬は最寄りの動物病院で受けさせてください。


※今年度の集合予防接種は、令和7年度狂犬病予防注射日程表 [PDFファイル/52KB]をご覧ください。

狂犬病予防注射済みのお届けについて

動物病院で狂犬病予防注射を接種された場合は、獣医師の方から証明していただいた注射済みの証明書を役場にお届けください。狂犬病予防注射済票の交付申請をしていただく必要があるためです。(※犬の登録および狂犬病予防注射済票の交付には、手数料がかかります。)

犬の登録手数料:3,000円(再交付:1,600円)
狂犬病予防注射済票交付手数料:550円(再交付:340円)

犬の登録事項変更について

(1)飼い主が変わったとき(犬を他の人に譲った、または家族で飼い主が変わった場合)新しい飼い主に「犬鑑札」を渡し、新しい飼い主が居住地の役所に届けるように伝えてください。
(2)飼い主の住所および犬の所在地が変わったとき「犬鑑札」を持って、居住地の役所に届けてください。

犬の死亡について

飼い犬が死亡したときは、死亡届の届出が必要となります。「犬鑑札」を持って、居住地の役所に届けてください。
なお、犬に関する申請・届出については別紙様式があります。

申請書ダウンロード

・犬の登録申請書  [PDFファイル/85KB]   [Wordファイル/35KB]

・犬の登録事項変更届  [PDFファイル/70KB]   [Wordファイル/32KB]

・犬の死亡届  [PDFファイル/73KB]   [Wordファイル/31KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ

国見町役場

〒969-1792 福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1番7

【代表電話番号】024-585-2111