本文
〇高齢者を対象とした帯状疱疹予防接種(定期接種)が令和7年4月1日から始まります。
〇国見町では既に50歳以上を対象とした帯状疱疹予防接種(任意接種)費用の助成事業に取り組んでいますが、高齢者帯状疱疹予防接種と併せて、令和7年度も引き続き実施します。
令和7年4月1日
接種回数 1回
自己負担額 1回あたり4,200円
接種回数 2回
自己負担額 1回あたり10,800円
医療機関の窓口で自己負担額をお支払いください。
対象者には予診票・指定医療機関情報一覧などをお送りします。接種を希望される方は案内が届きましたら、必要事項を記入して医療機関にお持ちください。
予防接種法に基づく接種
対象となる方は次の方です。対象者には4月中に町から案内をお送りいたします。
1 年度内に65歳となる方
2 年度内に70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳を迎える方(令和11年度迄)
※100歳以上の方については、令和7年度に限り全員対象
3 60歳~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障がいがあり日常生活がほとんど不可能な方
〇予防接種健康被害救済制度
・予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付が行われます。
帯状疱疹予防接種の任意接種に対し接種費用の助成を行うものです。令和6年10月1日から継続して実施します。
定期接種の対象とならない方で、帯状疱疹の予防接種をご希望される方はぜひご検討ください。
接種費用助成の詳しい内容はこちら(帯状疱疹ワクチン予防接種費用助成のお知らせ)をご覧ください。
Copyright (C)Kunimi Town All rights reserved.