ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 産業 > 農業 > ツキノワグマに係る注意喚起について

本文

ツキノワグマに係る注意喚起について

更新日:2025年3月13日 印刷ページ表示

冬眠明けのツキノワグマに十分ご注意ください

 気温も上昇し、クマが冬眠から目覚めてエサを求め行動する時期となりました。

 近年は人里での目撃情報も多いため、生ごみや果樹の未収穫物の放置などは餌付けとなってしまうため注意が必要です。

 また、山菜採り等で入山する際は、細心の注意を払って行動してください。

1.常に出没・目撃されている場所は引き続き注意が必要

 ○遭遇確率が極めて高いため、県の目撃マップや出没形跡を確認する

2.人の存在を周囲に知らせることが重要

 ○複数人で行動またはクマ鈴等を身につける

3.人身被害が発生しやすい時間帯には細心の注意を払う

 ○朝夕の時間帯は最も活発に行動するため特に注意が必要である

4.人の生活域に住み着かないように対策を行う

 〇生ごみや果樹の未収穫物等はエサとなるため適正に処理を行う

 

詳しくは添付ファイルをご確認ください。

冬眠明けのクマに注意(福島県作成) [PDFファイル/689KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ

国見町役場

〒969-1792 福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1番7

【代表電話番号】024-585-2111